ガンダムベース東京は、お台場のダイバシティー東京にあります。限定プラモデルも販売しているので、ファンなら一度は行ってみたいところです。かなり良かったので、レポートしてみたいと思います。
この記事の目次
ガンダムベース東京への最寄り駅とアクセス
ゆりかもめの「台場」か、りんかい線の「東京テレポート駅」のどちらかで下車します。
お台場ダイバシティーは、すぐ側にあります。歩いて4,5分ってとこです。
ダイバシティー東京プラザ前には1/1ユニコーンガンダム立像あり
ユニコーンガンダムについては、こちらの記事で詳しく書きました。ご参考ください。
時間の合間にガンダムベース東京に行くというのが良い時間の過ごし方でしょうかね。
ガンダムベース東京のレビュー
ダイバシティー東京の7階にあります。
入口には歴代のガンダムのプラモがズラリ!
歴代のガンダムのプラモデルが宇宙世紀の年代別に並んでいます。入口から足を思わず止めてじっくり見てしまいました。
しかも、初代ファーストからではなく、THE・ORIGINEからというのがいいですね。
こうして並べてみると、微妙にちがいますね。
全部は到底紹介できませんが、こんなにあります。
入口には芸能人のガンプラ作品も紹介してました
同じく、入口には、芸能人のガンプラ作品も紹介していました。みんなオリジナルカラーで塗装していて、色々な個性が出ています。
アムロ・レイ役の古谷徹さんのガンプラ作品
古谷徹さんの作品、なぜかRX-78じゃなくて、Hi-νガンダム(カトキハジメモデル)です。
ファンとしては、ここは初代ガンダムを作ってほしかったなー。
やっぱり古谷徹さんとしては、初代は特別だからでしょうかね。
振分親方のガンプラ作品
なぜ?親方が・・・と思ったのですが、かなり上手いです。
ガンダムベース東京の売り場
入口をぬけると、広大なガンプラの販売エリアに!。
広いです。広すぎます!!。
都内で、ここまでの広いプラモデル販売エリアは見たことがありません。
ガンダムベース東京の限定プラモデル「ユニコーンガンダム」
なかでも、ガンダムベース東京にだけ販売している限定プラモデルが注目ですね。
デストロイモードのユニコーンガンダムです。
何が違うんだろうと思って、中を開けてみました。
限定部分は、この台座かな。「THE GUNDAM BASE」と書かれています。
デカールやエッチングパーツも豊富
カスタマイズしたい方のためのデカールや、各種パーツも豊富に販売していました。
ものすごい種類です。
デカールはモデル別にものすごい種類あります。
ガンプラが作れる作成ルーム
驚いたのが、ガンダムベースの奥に、作成ルームがあることです。購入した方に限り、この場所を無料で利用することができます。
平日の夕方に行ったのですが、けっこういるんですよ。
隣には、ペインティングルームも。
ガンプラの色が塗れるペインティングルーム
作成したらペインティングルームで色をぬることもできます。こちらは有料。
ペインティングルームの利用料金
利用料金は下記の通り。値段表から分かるのは、長く時間がかかる方のために、有料のロッカールームが用意されていることです。
基本料金
- 30分 300円
- 以降10分毎に100円
パック料金
- 3時間パック 1500円
- 5時間パック 2400円
ガンダムベース東京ペインティングルームで利用できる工具
エアブラシ、コンプレッサー、ニッパー、工作マット、接着剤
ペインティングルーム内の様子
見学OKということなので、中を見てきました。結構いました。
ちょっとピリッとした緊張感がある空気です。
エアブラシも借りれるので、かなり本格的に作っている方ばかりでした。
女性モデラーが多いのに驚きました・・。
入口にはプロモデラーのマイスター関田さんの作品が飾ってました
もしかしたら、このペインティングルームで作ってるのかも。
同じくプロモデラー若尾宏樹さんの作品も
プロモデラーの方の作品は違いますね。汚しが絶妙です。
限定プラモ発売予定
ガンダムベースを出る際に、気になる作品が飾ってました。
ガンダムベース限定シナンジュ・クリアカラー
2017年11月10日の機動戦士ガンダム00ワールドで発売するそうです。
とても美しいプラモです。
ガンダムベース限定ガンダムフリーダム(クリアカラー)
ガンダム00のガンダムフリーダムのクリアカラーバージョンも出るようです。
ガンダムベース限定ガンダムジャスティス(クリアカラー)
フリーダムが出れば、やっぱりこっちも出るんですね。
ガンダムベース限定サンダーボルト フルアーマーガンダム(クリアカラー)
最後のこれはびっくりしました。
サンダーボルトで出てきたフルアーマーガンダムのクリアカラーバージョンです。
すべてのパーツがクリアではなく、一部だけのようです。
ガンダムベース東京の感想まとめ
見るだけでも楽しめると思います。
外にあるユニコーンガンダムの立像の変形を見たくて、時間つぶしのために立ち寄りましたが、思いのほか楽しめました。むしろ時間がたりなかったくらいです。
限定プラモも多数ありますし、ガンプラ好きにはたまらない空間だと思います。
遠くからでも来る価値はあると思います。