男は、女性からのチェックに気づいない事が多いです。いわゆる鈍感です。
反面、女性は感が非常に鋭く、男の嘘を見抜く事が多いです。
女性が嘘を見抜く能力は子育てのための潜在的な能力でもあります。
言葉を話せない赤ちゃんの欲求に答えるにはどうすればよいか、表情の変化や身体の動きを敏感に読み取る能力が備わっているのです。
この記事の目次
女は嘘を言う時目を逸らさない
一般的には、嘘を言う時は、「やましいことがあるので目をそらす」ということを考えます。
でも、女性は男の目を見つめたまま嘘を言うことができます。
男は自分の常識で考えてしまうので、自分の嘘はバレてしまっても、相手の女性の嘘は見抜けないというわけです。怖いですね~。
では、嘘が上手な女の嘘を見抜く方法はあるのか?。
女の嘘を見抜く5つの方法をお伝えします。
女の嘘を見抜く方法
嘘をつくと、無意識のうちに身体が何らかの変化を表しています。これは嘘が上手な女性にも言えます。
嘘をつくと、ポーカーフェイスをするのが普通です。しかし、表情を変えないようにすることで、視線や顔以外の部分が疎かになってしまいます。
手を隠す・手振りが少なくなる
嘘をつくと、手の動きから嘘がバレるかもしれないと思ってしまって、急に身振り手振りが少なくなります。
また、同じ理由から、手の動きを隠すようになります。
両手を握りしめたり、こぶしを握ったりするようになります。このサインを見逃さないようにしましょう。
唇と鼻を触るしぐさが増える
ピノキオ効果を見逃さない
嘘をつくときに鼻が膨らむ現象を、ピノキオ効果と言います。
鼻に触ったり、手で隠そうとします。無意識にやってしまうのです。
口を触ったり隠す
嘘を言うと、口も触る仕草が増えます。
口は言葉を発するところですから、無意識に口を隠そうとして手で隠したり、指でさわる仕草がふえてしまうのです。
脚を組みかえる・貧乏ゆすりが増える
早く話が終わって欲しいと思う場合も、同様の仕草が発生するので、見極めるのが難しいのですが、嘘をつくと脚を組みかえる仕草が増えます。
この事に関しては、こちらの記事でも詳しく書かせて頂きました。ご参考ください。
https://www.ikemens.info/goukon/post-48/
うなずき回数が増える
嘘をつくと、うなずく回数が増えます。
会話が途切れると嘘がバレると思ってしまう心理から発生します。うなずくことで、会話を先に進めたいと思っているのです。
距離をとろうとする
普段親しく近い距離で話しているのに、嘘をつくと距離をとろうとします。
これは、嘘をついたことによる申し訳ないと思う心理的な気持ちから、無意識に現れてしまうのです。
まとめ
いかがでしょうか。
男性の目線では気づきにくい事が沢山だったと思います。
逆に言えば、嘘を付く場合は、こういった点に気をつけたほうがよいということでもあります。ご参考ください。