恋は障害があるほど燃え上がる状態を、心理学ではロミオとジュリエット効果と言います。
心理学者ドリスコールが命名しました。
ロミオとジュリエットは、言わずと知れたシェイクスピアの作品。過去に何度も映画化されている名作中の名作ですよね。
恋に落ちたものの、対立する家同士に生まれたロミオとジュリエットは、お互いの家の激しい反対にあって、自分たちの恋愛が成就しないことを悟って、二人とも命を落とすという悲劇の話です。
ここから、恋は障害があればあるほど燃え上がるという心理現象です。
この記事の目次
ロミオとジュリエット効果がなぜ発生するのか?
障害によるストレスからくる興奮を、愛情の興奮と勘違いする事から発生してしまう現象です。
心理学の専門用語では、錯誤帰属と呼びます。
錯誤帰属とは、現象や行動の原因を、本当ではない別の事柄によるものと誤って判断してしまうことです。
障害があったカップルの方が恋愛感情が高まりやすいデータも
恋愛中のカップルを集めて実験したところ、何かの障害があるカップルの方が、障害がないカップルよりも恋愛感情が高まりやすいという結果も出てます。
もともとの恋愛感情に加えて、何らかの障害によって興奮した感情を、勘違いしている状態です。
ロミオとジュリエット効果をデートに使った事例
ちょっとむずかしいのですが心理的なストレスによる感情を恋愛感情とすり替えるのが、ロミオとジュリエット効果です。これを意図的にデートで使うことも可能です。
お化け屋敷にて
お化け屋敷に入って、キャーと叫んでドキドキしている時に、あなたが男らしくエスコートすると、おばけを見てドキドキした感情が、恋愛感情とすり替わります。
ジェットコースターに一緒に乗る
お化け屋敷と同様に、一緒にジェットコースターに乗るのも有効です。
ジェットコースターで、ドキドキした感情を、恋愛でのドキドキと誤って認識してしまう可能性があります。
ロミオとジュリエット効果の注意点!!障害がなくなると一気に冷める
ロミオとジュリエット効果は、よい効果だけではありません。
恋愛感情は、障害があることで一時的に盛り上がった状態にすぎません。
障害によるストレスを、相手を激しく愛していると、勘違いしている状態なのです。
ひとたび、障害がなくなってしまうと、その反動は凄まじく、一気に冷めてしまう事が多いといいます。
不倫している方が一緒になると失敗するのはこのケース
ダブル不倫の方が、お互い離婚して、一緒になっても失敗するというのはよく聞く話です。
なぜかというと、障害があることで成立している恋愛感情が、障害がなくなることで冷めてしまい、逆に相手の悪い点ばかりが見えてしまうのです。